約2ヶ月ぶりの出題となります。スーパースター名称当てクイズとりあえず、問題と答え(振り返り)という順序でいきましょう
①ユニット名を答えてください
②

③
④
⑤ユニット名を答えてください
⑥
⑦
⑧ミキサー車を操縦していたのは誰でしょう
⑨
⑩
今回の出題は以上になります。では早速、答えあわせをしていきましょう。
①シールド、(左から、ディーン・アンブロース、ローマン・レインズ、セス、ロリンズ)現在、ディーン・アンブロースはAEWというコーディ・ローデスやケニー・オメガなどが立ち上げた新(そこまで新しくないかな!?)団体でジョン・モクスリーというリングネームで活躍しています。AEWが立ち上がった際にWWEのスーパースターが大勢AEWに移ったり水曜日のNXTの放送時間に「ダイナマイト」というレギュラー番組を放送したりと第2次のテレビ戦争は現在勃発中。AEWは第1次テレビ戦争次にWCW放送が放送されていた同じチャンネルで放送されています。
②レイ・ミステリオ、「619(シックス・ワンナイン)」を決め技として活躍してますが、カラコンを付けていたり、いなかったりしていることがあります。現在は息子のドミニク君の活躍を盛り上げるためにも現役で奮闘中。

③ Xパック(シックスパック)、1-2-3-キッドなど(リングネームが複数あるので割愛)、DジェネレーションX(DX)の元メンバー。DXの入場やパフォーマンスがとにかく過激で個々もですがDXごと魅力たっぷりでした。Xファクターやブロンコバスターを駆使してました。
④デイナ・ブルック、元体操選手、ボディビルダーという意外な経歴の持ち主。タイタス・オニールとアポロ・クルーズの秘書係という表舞台に出てくることがなかった(リングでのバトル)約2年ほど前からシングルで出るようになり、前回のドラフト後にマンディローズと組むようになった。
⑤ダッドリーボーイズ、この2人は兄弟です。代表的なパフォーマンスとして、相手を2人でテーブル組み立てたテーブルに向かってパワーボムを行う「テーブル葬」というものがありまう。テーブルにオイルをドボドボとかけてから、マッチをつけて火災レベルまでにまでテーブルを燃やしてからパワーボムをした時もありました。
「テーブル葬」ということでこちらをお楽しみください。(We Want Table!)
⑥ ショーン・マイケルズ、よくHBKという愛称がありますがこれは(ハート・ブレーク・キッド)の略称で、彼の入場曲もセクシー・ボーイという楽曲名です。彼もDXのメンバーの1人で以前紹介をした(はず)「モントリオール事件」のキーパーソンの1人です。また彼のスーパーキックは「ストーン・チン・ミュージック」という名称で、ロイヤルランブルのルールを変えたという実績もあります(後のショーンマイケルズルール)
⑦ レイシー・エバンス、海軍出身のスーパースター。彼女の1番の特徴は平手打ちをした後にハンカチで首元などを拭いてリング外や相手に投げるというパフォーマンスです。先々週の放送でアスカ、シャーロット・フレア戦で「アイム、プレグナント」と口上で去っていった後にアスカとの王者戦などに出場していません。
⑧操縦者は、ストーンコールド・スティーブオースティンです。会長のビンス・マクマホン所有のオープンカーをミキサー車で流し込んでいるところです。
ミキサー車を操縦しているストンコさん
ビンス会長の反応(顔芸のカリスマ)
この様に勢いよく流し込んで最後はオープンカーごと破壊をしますが、最後に彼がひとこと。「とめかたが分かんねぇ」と言ってその場を去っていきました。
⑨アンダーテイカー(アメリカン・バッドアス)、ハーレーは私物です。これで花道とリング周辺をブンブンと飛ばして入場してました。
⑩ブリティッシュ・ブルドックこと、デイビー・ボーイスミス、ハートファミリーの1人です。米国で販売されているWWEの選手名簿やWWEネットワークではただ単にブリティッシュ・ブルドックとしか記載されてないのですが色々とゲームをいじってみると、デイビー・ボーイスミスと出てくるんですよね・・・。どちらかというとパワーハウス系の選手で、ランニング・パワースラムが得意でした。
というわけで、答えあわせ終了です。おそらくそこまで難しい問題は出題していないので答えられたんじゃないかと思います。第5弾も準備してますので、それまでお待ちくださいね。それまで、楽しみに待っててくださいね。